2011.11.102011.11.102011.10.292011.10.152011.10.142011.10.142011.10.6 |
2011.09.292011.09.202011.09.132011.09.11関市 2店目 鰻 辻屋 | |||||
2011.09.212011.09.132011.09.122011.09.082011.09.04 |
2011.08.30 2011.08.27 2011.08.24 2011.08.14 | |||||
パソべる_神田のエネルギーとパソベル_生徒さんの英知。
がんばろう日本!
がんばろう!日本。パソべる_神田が贈る歌。その3 第3弾!パソべる_神田が贈る”がんばれ日本””がんばろう日本”_RESTART編 from pasobell on Vimeo. RESTART |
がんばろう!日本。パソべる_神田が贈る歌。その4 第4弾!パソべる_神田が贈る”がんばれ日本””がんばろう日本”_君なら大丈夫 from pasobell on Vimeo. フレンチ・キス 君なら大丈夫 |
がんばろう!日本。パソべる_神田が贈る歌。その5 第5弾!パソべる_神田が贈る”がんばれ日本””がんばろう日本”_がんばれ from pasobell on Vimeo. がんばれ Honey L Days |
がんばろう!日本。パソべる_神田が贈る歌。その1 がんばろう!日本。パソべる_神田が贈る歌。その1 from pasobell on Vimeo. let's try again チームアミューズ |
松坂農業公園内にあるモクモクレストラン
東名阪が工事のため慢性的に渋滞。名古屋西インターから亀山まで2時間半以上かかりました。本来は琵琶湖の湖畔にある植物園に行く予定でした。急遽変更でモクモクレストランまでいきました。サラダが豊富でたっぷりビタミンを摂取。個人的には、高島屋にあるモクモクでも十分かな?
JAめぐみの
ダイエット・トレーニング・カンダは、ビタミンあってのダイエットです。そこで、可児市のJAめぐみのへ買い物へ行きました。当教室から車で約1時間半。安く・新鮮・多品種で神田は満足でした。
フレンチランチ
バイクのイベントのために、富士河口湖まで行きました。会場のすぐ近くのフレンチレストランにてランチしました。さわやかな風とロケーションがよく、デートには最適。
7/12:パソベル_杉原さんのうちわ!
6/30:今年も大好評!うちわ。第1弾完成!
パソべるの生徒さんが一生懸命作成を。
パソべる_石澤さんが絶賛する”お好み焼き・六三”
ランチが11時から16時まで。
ボリュームがあり、サラダ・デザート・天むす・味噌汁つきで980円。
いつも混んでいます。平日14時に行きました。約10分待ちでした。
注文して自分で焼いて食べ終わるまで約1時間。
非常にのんびり・ゆったりとくつろげれます。
場所は、蟹江。お好み焼き・六三
4/26:つけ麺”晴レルヤ”
5/6:パソべるたより5月号はこちらをクリック
4/28:東日本大震災ー復旧・復興を支援サイト
4/13:庄内緑地公園の散歩
4/10:ハーレーイベント
|
|
ピザ・マリーノの食べ放題
12月8日
ピザの食べ放題!おいしかった!生地が薄く、石窯で焼きたてをたらふく食べました。サラダも豊富で、もちろん、パスタも数種も食べられます。
1,480円はお得かと思います。
滋賀・竜王〜百済寺への旅
11月29日
滋賀県の竜王にある湖東三山のひとつ”
百済寺”へ行ってきました。
それなりに、多くの観光客がいました。頂上まで上ると、かつての安土桃山城跡地が展望できます。庭園も落ち着いた感じで、のんびりと紅葉を見てきました。
帰りに、よもぎ餅を買ってきました。手作りという事でしたので、甘くて満足でした。
御在所サービスエリアの山本屋本店
11月16日
御在所サービスエリアにて、山本屋本店の味噌煮込みうどんを食べてきました。750円でしたので、大門の本店でなくても、おいしく食べられますが、東名阪高速道路の下り線でしか食べられません。でも、本店よりは、価格は半額程度。量は少し少なかったな気がします。ぐつぐつと音を立てながら。のりこは、四日市と言えば、”トンテキ"ということで、トンテキ丼を食べていました。
飯田幼稚園学院祭にパソべる協賛
11月14日
毎年恒例の、飯田幼稚園さんの学院祭に、パソべる名古屋が協賛させていただきました。
今年は、ネームシールとカーレースで、たいへん園児の方に喜ばれました。
その模様は、写真とビデオにて公開中。
せせらぎ街道~郡上八幡へ
11月9日
紅葉ドライブというよりも、奥美濃カレーを食べに行きました。
奥美濃カレーといえば、村おこしで始めたカレーの町という事ですが、数あるカレーを食べさせてくれるお店の中で、専門店が"風見鶏"です。ここのツインカレーがおいしいです。
さらに、明宝ハムです。神田の芸名は、神田ハム男なのです。ハムが大好きです。もちろん食べるハムであり、アマチュア無線のハムも好きです。ここの明宝ハムは、国産豚100%でして、噛みごたえと肉味がたっぷり感じられます。
- 神田流は、厚さ7.5ミリの輪切りにして、ちょっと焼いて、とんかつソースを、ちょっとかけて食べます。
紅葉は、幾分、まだ早いかな。平日でしたので、快適なせせらぎ街道でちらほらと景観を見ながら紅葉ドライブ。しかし、助手席の人は、guu~guu~。
毎年恒例の”べにしだ祭”のバザー
11月3日
神田自身は、初めてのバザーに行きました。晴天で本当にいい天気でした。パソべるから自転車で5分ほど。朝10時からオープンでしたが、すでに、バザー会場は、もみくちゃのまさに修羅場。バザーの収穫は、カードリーダーが100円。”ただでもいいからもってて!”コーナーには、大量の新品のスリッパがありましたが、残念ながら売り切れでした。
- パソべるの生徒さんでもある露店にて、お好み焼きとたこ焼きとフランクフルトを食べ、豆腐を買って帰りました。
”ぎょうざや”へ行ってきました
11月2日
上海餃子のような大きいぎょうざ”ぎょうざや”へ行ってきました。
上海にある露天の餃子といえば、大型丸形鉄板にまるで豚まんのような大きい餃子が売られております。宇都宮に本店を置く"ホワイト餃子"の黄金店で修行をされて独立されたお店が、数年前に国道一号線にお店を出されました。テレビにも紹介されておりました。皮がもっちり感ありまして、食べ応えがあります。
- 神田の食べ方は、吉野屋の牛丼とこの餃子10個の組み合わせが実においしい!。餃子のたれは、自分で米酢を多めにして、醤油を少々。唐辛子とラー油はいれない。餃子の味が変わってしまうから。吉野屋の牛丼の醤油味がこの餃子を引き立ててくれます。
バーゴラ北海道ランチビュッフェ
10月19日
神田家は、何でも北海道と聞くと、ついつい心がゆるみます。
名古屋マリオットホテルにある"バーゴラ"にて北海道ランチビュッフェへ行ってきました。
北海道といえば、スープカレー・ジンギスカン・サーモン・かに・味噌ラーメンですね。
神田は、ダイエット・トレーニング中という事もあって、サラダ中心で食べてきました。
ここは、サラダが豊富でドレッシング(とくにタルタルソース)がおいしい。
偶然に、夕食が、北海道から送ってきた"ジンギスカン"になりました。
- 長野県飯田市もジンギスカンで有名ですが、個人的には、北海道のジンギスカンの方がおいしいかな。ラム肉中心ですので、非常に柔らかいし、そのつけ込んであるたれがおいしいです。
マ・メゾン春日井のハンバーグ
10月10日
マ・メゾンとは、のりことデート時代には、星ヶ丘にあるすっかりおなじみの定番のハンーバーグのおいしいお店でした。今回は、20年ぶりにハンバーグを食べに、春日井店まで行ってきました。ハンバーグ専門店で、10種類ほどのハンバーグが食べられます。今回は、定番のデミソース味を食べました。雰囲気はいい店でした。
- カップルかセレブのお客様でいっぱいで、夫婦はいませんでした。
ハムの祭典 市公会堂にて
10月10日
3男(魁斗)といっしょに、鶴舞の名古屋市公会堂にてハムの祭典に行ってきました。
実に、25年ぶりにハム展です。やはり、機械いじりが大好きな神田です。魁斗といっしょに、2時間ほど楽しみました。とくに、モールス信号に興味を覚えたようです。神田は中学生の時は、QSLカードといいまして、交信相手との自分の絵はがき交換をしていました。今でも覚えがあるのは、国連放送です。海外の国際連合の放送局の自慢の1枚が我が家に届いた時は、大感激でした。ちょうど、切手コレクションも大流行の時ですね。お小遣いの最初の使い道は、中央郵便局まで、しかも、ならんで記念切手を買っていました。お宅小僧であり、ラジオ少年でした。自作スピーカーも作っていましたよ。スピーカー箱のな中には、低音を出すために綿とそのときの自分の着ていた子供服を入れて、より高音質のスピーカーを作っていました。世は、平成時代に入り、すっかりアマチュア無線からパソコンへ趣味が変わった神田ですけど、パソコンとアマチュア無線との融合にて、全く新しい楽しみ方を紹介しておりました。"キング・オブ・ホビー"といわれるアマチュア無線。
- "どこで、誰とつながるか"が、ドキドキ・ハラハラの人と人とのつながりに興奮を覚えた神田ですが、無線からパソコンになっても"ハラハラ・ドキドキ感"は今でも同じです。ぜひ、無線でも始めてみませんか?
サブウェイなう
9月12日
ツイッターを上手にビジネスに活用されているサンドイッチ専門店"サブウェイ"。このお店の事を、皆、"サブウェイなう”といいます。ツイッター登録された方には、もれなく特典をつけて、突然ツイッターによる案内が届くそうです。さらに、ここのサンドイッチは、自社工場で野菜を栽培して、その模様をツイッターでつぶやいております。たとえば、「本日、採れたての野菜が入手しました!」。パン・トッピング・ドレッシング・野菜などを注文してオリジナルのサンドイッチを目の前で作ってくれます。
- 神田の好みは、ターキー+オニオン+ピクルス+ツナたっぷりに、ホワイトパンでサンドイッチ。最後にイタリアンバジルドレッシングをかけてザクリ!
ジャズドリーム 矢場とん〜fire-jun
9月22日
先日は、味噌カツのお店”矢場とん”へ20数年ぶりに行ってきた報告をいたしましたが、今回は、ジャズドリームへいった際に、またしても矢場とん_ジャズドリーム店でランチを食べてきました。目的は、代絵と・トレーニングするための強力なウェアを安く買うためです。リーボック製の体幹シリーズです。このスーツを着ますと、自然に背骨がまっすぐになり、有酸素運動時に+30%酸素を取り入れる凄いスポーツウェアです。さらに、靴が凄い!靴底が丸くなっていて、まっすぐに立てられません。自分のバランスで立たなくていけないので、知らぬ間に+20〜30%の筋肉が太ももからスネにかけて鍛えられるとの事。実際に、のりこが教室内でシューズを履いていますので、常に足をチェックして下さい。細くなるか太くなるかです。
- 大道芸人である好青年と出会いました。”ファイヤージン”という芸名です。かっこよかった。日差しが差す暑いところで、たっぷり汗をかきながら、見物客はほんの数名しかいない場でも最後まで一生懸命自分のマジックと炎のダンスをご披露していました。神田は、いつも「壇上に立つ気持ち」を大切にしております。感動しましたので、ほんのわずかなチップとホームページを写真に撮ってきました。次回のパソべる・交流会に呼んでみたいと思います。
|